- 投稿
- 盛岡
盛岡バカ日誌13



?



















食べてばかりだからかな~新幹線だからかな~
?



食べすぎて、お腹が暴れん坊にならないようにね
盛岡 も~っともっともっと
このところ糞ヲタヒキニートに成り下がっている麻呂です。
こんな麻呂もたまに 外食もしてたりする。
(((uдu*)ゥンゥン
なので その時のランチを 一気に載せていくます!
(。??д???。)/
題して「夜の飯テロ事件!」
仙台若林区大和町バイパス 東龍しゃんの
野菜つけめん。
実は麻呂が産まれてから2番目に出逢ったつけ麺はこれで。。。
そもそもはココではなくて 宮城野区宮千代にあった東龍しゃん
今は親方引退のため ないけどね そこで食べてた逸品。
働くようになって自分の金でランチすると言うことを覚えたころ割と頻繁に食べていたのは その宮千代の親方んとこの東龍しゃんで 塩ワンタンかもしくはこの野菜つけ麺だった。
いわば 麻呂の原点と言っても過言ではないだろう。。。
仙台青葉区一番町 東京油組仙臺組しゃんの
辛みそ油そば。
この間まで務めていたあの会社から徒歩で行けるか行けないか?の距離。
というか 普通の人なら行けるのでしょうけど麻呂の歩幅とかそう言った点から言うと。。。じゃっかん昼休み内では行けない気がして行ったことがなかった。
一度 食べてみたい 食べてみたいと思っては居たけど
あの会社を辞めたら多分 一番町界隈とは一旦おさらばかなぁ って 思っていたので
この間 たまたまお祭りがあって そこに遊びに行く途中にこのお店を発見!
「なぁんだ ここだったのかぁ もう少し 歩く歩幅を鍛えれば来れてたかなぁ?」
なんて思ったけど まぁ あとの祭りよね。
で お味はどうか?と言うと
マヂで美味しかった!
(∩´∀`)∩
また食べたい逸品。
仙台市青葉区中央 東海一品香しゃん(イエロー看板)の
ジャージャー麺。
量がめちゃんこ ハンパない。
それで居て 750円のリーズナブル。
ただ 店内に訪れたのが 3時以降だったので すでにお店のご家族の方が団らんモードに入ってて じゃっかん アウェイな感じ。
でもまぁ 現地で食ってるって思えば プチ海外旅行の感覚っすよ。
麻呂の言う 盛岡のじゃじゃ麺とは 全く違うものだけど
これはこれで ウマいんです!
夏になると こういうのが ウマいやね!
若林区大和町宮城の萩大通りの寧々家しゃんの
三味御膳。
丼シリーズ 2つとそばorうどんを選んで御膳定食を完成させる逸品。
http://www.atom-corp.co.jp/brand/menu.php?menu2_no=1295
↑ 三味御膳のメニュー
ちなみに本日麻呂は サーモンアボカド丼と黒酢炒め丼をチョイス。
まいっかい ここに来ると迷うんだよね
(。-`ω-)
みんななら 何選ぶ?
( ´? ??`)
あぁ しっかし 全部 ウマかったぁ
(∩´∀`)∩
やべ 腹減ってきた
(・´з`・)