- 投稿
- 盛岡
「盛岡」から「今晩のおかず」までを手広くカバーする巨大掲示板群
最初はちょっとした違和感。
それがどうしてなのか
自分ではっきりわかったときに
どうしても会いたくなった。
私にとって輝美ちゃんは
そんな大切な存在だ。
鈍感なのか
自分が弱っていることすら
気づいていなかった。
もうダメだ、と気がついて
出勤前に
今日会えないかとメッセージしたら
快諾してくれて会いに行った。
たまたま盛岡に来ていた優子ちゃん。
きっと家にいるだろうと呼んだちぃちぃ。
家ではなく飲み会の最中だったのに
終わり次第駆けつけてくれた。
一気に肩の力が抜けて
大笑いしてしまった。
ああ、ただ「好き」で会える友人がいるって
本当に幸せだ。
私はよく「きれいごと」だとか「うそっぽい」と
言われるような発言をしている。
それは本心からで、本音でしかないのだが。
だって仕方ないよね。
本気なんだもん。
「きれいごとでしょ?」なんて言ってくるひとのような
そんな打算的なこと考えてないもん。
桂島なぎさちゃんにそれを肯定してもらって
私は救われた。
そういう星のもとに生まれたのだと
安心することができた。
この人たちは
「それほんと?きれいごとじゃない?」
なんて言わない。
ただただ
「そうなんだね?」と受けてくれる。
違ったとしても否定しない。
違いをそのまま受け取ってくれる人たち。
そんな出会いは私の宝物だ。
さて、明日も元気だして
ポンコツな自分のままやっていこう?
なぜ盛岡がモテるのか
「愛って何ですか」って聞かれたから
「空気です」って答えておいた。
「どうせ愛されてるって思えないから訊いてみた」
って。
どこにでもあって
みんなが吸えて
減らない
吐いても入ってくる
それが、愛(空気)
そして、豊かさ(お金)
—–
暖かい空気も
冷たい空気も
臭い空気も
いい香りもある。
強く吹けば風になり
もっと強ければ嵐になる
渇いたのも
湿ったのも
いろんな空気(愛)が、
それでも、いつも、ある。
—–
暖かくて
いい香りで
そよ風だけが
空気(愛)だと思うから
話がややこしくなるだけでよ。
——
だから、愛って結局は
「する」ものじゃなく
「ある」もので
「愛する」って
「やさしくする」とか
「思いやる」とかの
「私の知ってる優しさ」で
「ある」「ない」を測ろうとするから
ややこしくなるのよね。
ここにも愛が詰まってる



「毎月」の「お稽古」です、
終わりのない心のお稽古。
・ポッドキャスト/携帯サイト/セミナー 等
VOL.1から続いてます。
■心屋に頂いたメッセージやコメントは、記事や著書で許可なく紹介させていただくことがあります
■心屋の記事はリンクフリーです
▼心屋も出演した、話題の新サービス
⇒https://abema.tv/
⇒http://ameblo.jp/kokoro-ya/entry-12121145889.htm