- 投稿
- 破滅の刻
破滅の刻が止まらない
皆さんこんにちは、福岡店小柳です。
PPTQの開催が決まりましたのでお知らせさせていただきます。
開催日: 2017年6月17日(土)10時開始
場所:ももちパレス 第1研修室
交通案内:こちらのアクセスをご覧下さい
受付時間:9時~9時50分
※事前にご予約頂いた方も、上記時間に必ず受付を済ませてください。
※受付けの際、記入済みのデッキ用紙をご用意下さい
デッキ用紙はこちらからご用意下さい
受付が確認できない場合、ご参加頂けません。
参加定員:48名
フォーマット:スタンダード構築
スイスドロー(参加人数に応じて回数は変動) + 決勝シングルエリミネーション
参加費:¥3,000
店頭でのお支払の方は\2,500
※お支払について
①店頭でのお支払い(事前予約)\2,500
5/21(日)~6/16(金)までの営業期間中に店頭にてお支払い下さい
②当日会場でのお支払い¥3,000
当日、会場にて9:50までにお支払いください。
またTEL、メールでの事前予約も受け付けております。
TEL 092-751-0900
※メールでのご予約の際は
メールタイトルに【PPTQ予約】
本文に氏名(カタカナ表記)、DCIナンバーの表記をお願い致します。
※お電話でのご予約の際にもお名前、DCIナンバーを控えさせていただきますのでよろしくお願い致します。
当日の受付け順序は前払い、事前予約の方が優先となりますので場合によってはキャンセル待ちになります。
【※ご注意下さい※】
電話予約の受付けはMINT福岡店の営業時間内でのみ承ります。
また、メールでのご連絡を営業時間外に頂いた場合は翌営業日の対応とさせていただきます。
予約の受付けは前日6/16(金)の営業時間までとさせていただきます。
キャンセルのご連絡は前日までにお願い致します。
イベント開始までに連絡がなく不参加だった場合、今後MINT福岡店にて事前予約を断らせて頂く場合がありますのでご了承ください。
賞品:
優勝者にはPT「破滅の刻」地域予選への参加権が与えられます。
また順位に応じて総額 50,000円相当のパック、若しくは当店で利用できる商品券を贈呈いたします。
上記とは別途参加者全員の中から抽選でサプライが当たる企画もあります。
その他の事項:
本大会はプロツアーの予備予選として行われるため、
ルール適用度は「競技」にて開催されます。
?
告知内容は予告なく変更になる可能性があります、ご了承ください
皆様のご参加お待ちしております。
ミント福岡店 TEL/FAX 092-751-0900
福岡市中央区天神1-11-1天神ビブレ6F
破滅の刻が激しく面白すぎる件
こんにちは!
最近飯テロにハマっているすばるです。
前回の更新の際にも書きましたが今月のFNMは激熱!
霊☆気☆拠☆点
第一週が終了しましたが、皆さんプロモは入手できましたか?
数多くの映画やゲームのコンセプトアートを手掛けるJonas De Ro氏による美麗イラスト!
光り輝く現物の美しさはコレクションの価値アリ!です。
というわけで私もFNMに参加してきました。
晴れる屋で参加するとちょっと帰りの時間がすごいことになってしまうので…
今回はMINT渋谷店さんにお邪魔してきました!
(写真は公式ページから引用しました)
実は私がFNMに初めて参加したのがこちらのお店なんです。
晴れる屋で働くようになってから通う回数は減ってしまいましたが、今でも時々お世話になってます。
綺麗なお店なのでカードショップ慣れしてなくても行きやすいですよ。
今回も使用デッキはアブザン昂揚。
は、離れられない…。
1R:ティムール霊気池
×○×
《霊気池の驚異/Aetherworks Marvel》を《刻み角/Manglehorn》で砕き
《炎呼び、チャンドラ/Chandra, Flamecaller》を《排斥/Cast Out》し
《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》を《賞罰の天使/Angel of Sanctions》で封印し
そして再び飛び出してくるウラモグ…
やはり霊気池は強い。15点くらい削った気がするのに相手のライフが減っていないのも不思議なところですね(組細工)
1勝は事故勝ち。なむなむ。
2R:4C(白黒赤緑)アグロ
○×○
マルドゥ機体をベースに、《導路の召使い/Servant of the Conduit》や《霊気との調和/Attune with Aether》でマナサポートをしているデッキ。
《不屈の追跡者/Tireless Tracker》も入っているのかな?
当たったことのないデッキを相手にすると、サイドボードの選択が恐ろしいほどに下手になるのは課題ですね。
このデッキはあまりコントロールシフトせずに、サイド後も攻撃力を保って攻めてくるタイプでした。
人によるところもあるかもしれませんが、やはり難しいですね、サイドボーディングというものは。
3R:4C(青赤緑t白)PW
○×○
《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
《自然に仕える者、ニッサ/Nissa, Steward of Elements》
《先駆ける者、ナヒリ/Nahiri, the Harbinger》
という三種のPWを見ました。
4Cサヒーリからサヒーリコンボ要素がなくなり、PWをふんだんに入れたミッドレンジ系デッキになったような感じでしょうか。
《つむじ風の巨匠/Whirler Virtuoso》から現れる飛行機械の群れの圧力は健在です。
ちなみに、今回も《豪華の王、ゴンティ/Gonti, Lord of Luxury》がやってくれました。
奪った《否認/Negate》で《先駆ける者、ナヒリ/Nahiri, the Harbinger》をカウンター!
なおそのゲームは負け。
というわけで2-1でした。
ここは3-0しなくても、ランダムでプロモが配られるのもちょっと嬉しいところ。
まぁ、ハズレだったんですけど。
少しずつアブザン昂揚での勝率が上がってきている気はしますね。メインボードについては毎回の微調整が綺麗にハマっているようです。
あとはサイドボードですが…。こっちはもっと気を遣うべきかもしれません。
《霊気池の驚異/Aetherworks Marvel》相手に、《没収/Dispossess》と《失われた遺産/Lost Legacy》のどちらを取るか、とかありますね。
このデッキはタッチとはいえ3色なので、シングルシンボルの《没収/Dispossess》を採用していました。
しかし、《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》の素出しや、《炎呼び、チャンドラ/Chandra, Flamecaller》のことを考えると、《失われた遺産/Lost Legacy》を取るべきなのかもしれません(手札からのプレイを食らい続けました)。
そうなるとまた、少しマナベースの調整が必要になるかも。
まだまだやることはいっぱいありますね。
サイドボーディング有識者を求む。
さて、今週末はプロツアー予選ですね!
プロツアー『破滅の刻』の舞台は京都ということで、いつも以上に気合が入っている方も多いのではないでしょうか。
初めてのプロツアーへ旅立たんとする新鋭や、栄光の舞台へ再び返り咲こうという古豪たち。様々なプレイヤーが入り乱れてのトーナメント、注目です!
6/10(土)にはラストチャンストライアルも開催されます!
詳細ページはこちら
京都への切符のラストチャンス!
まだ諦めたくないという方はぜひご参加ください。
それでは今回は以上になります。
次回の更新でお会いしましょう。
アリーヴェデルチ!