前回、MOAMETALの18歳のバースデイについて書きましたが、これで三姫様みんな18歳以上という、もう少女とは呼びにくい年齢になりました。
以前から、ベビメタメイトや評論家の中でたびたび話題になってきたBABYMETALの大人化問題、ちょっと考えてみますか。
もともとBABYMETALはさくら学院の部活から始まったし、「キツネ様のお告げにより召喚された、三人の少女によるメタル復興レジスタンスの戦い」というようなストーリーをコンセプトにしてやってきました。
ジャパニーズホラーのようなコープスペイントの神バンドをバックに、ツインテールでゴスロリファッションに身を包んだ少女がメタルサウンドで激しく踊る、というBABYMETALのビジュアルのファーストインパクトは、海外では相当強かったようです。
ワールドツアーを始めた頃のヨーロッパでのライブ評には、「スリップノットにボーカルとしてハローキティが加入したみたいだ」とか「疾走するミッキーマウス!」などの表現が踊っていました。
そのBABYMETALのファーストインパクト「なんじゃこりゃ!?」の大きな要因だったのが、YUIとMOAの「激しいダンス」と「ツインテールのゴスロリファッション」でした。
以前から、BABYMETALの大人化問題で真っ先に挙げられていたのが、YUIMOAが成長したらこの二つはどうなるんだろう。というものでした。
振付担当のMIKIKO先生は、ベビメタの激しいキレっキレダンスについて、当初「あの年齢(十代前半?半ば)だからできる」と語っていました。
?

「体重が重いとできないと思う。いまのそんなに贅肉もついていない身体だからこそできてるんです」とも。
評論家の中には、フィギュアスケートを引き合いに出して、ジュニアの頃、軽々とトリプルアクセルを跳んでいた浅田真央が、成長して跳べなくなったのに例えて、BABYMETALの早期限界説を唱えるものもいました。
しかし、YUIとMOAは18歳になった現在も激しく跳んでいます。
それを可能にするために、私たちの想像以上のトレーニングをしているのかもしれません。
そしてセカンドアルバムの曲のダンスは、それまでの激しさは抑えられる一方で、技術的にはより難しいものにシフトしています。
MIKIKO先生が、三姫様の成長に合わせてダンスを変えてくれているのは明らかで、MIKIKO先生がいる限りダンス面での大人化問題は心配ないように思います。
では、YUIMOA二人のツインテールとゴスロリファッションというビジュアル面はどうでしょうか。
日本のアイドル界で見てみます。
AKB48でツインテールがトレードマークだった渡辺麻友が、ツインテールをやめたのが2012年頃だそうで、ちょうど18歳位の頃です。
またぱるること島崎遥香は一昨年に、
「20歳過ぎてツインテールは痛い」
と発言して波紋を起こしたようです。
SUさんの姉、乃木坂46のひめたんもかつてツインテールがトレードマークでしたが、19歳になった一昨年の8月にツインテール卒業を発表しました。
ただひめたんは、ツインテールを完全にやめたわけではなく、今でも気が向くとやっています。
しかし最近のひめたんのツインテールは、以前に比べると結び目の位置が低くなっていますね。
以前のひめたんのツインテール
ちなみにツインテールというのは、結び目が耳より上のものを指し、耳より下で結んだものはおさげ髪になるそうで、結び目が上になればなるほど幼く見えるそうです。
ひめたんも、年齢に合わせて結び目を低くしているんだろうと思います。
YUIちゃんとMOAちゃんは、二人とも童顔なのでまだツインテール姿に違和感はありませんが、ずっと今のまま続けていくのでしょうか。
かつて一世を風靡した松田聖子の聖子ちゃんカットは、当時日本中の女の子をあの髪型に変えてしまいましたが、松田聖子が聖子ちゃんカットをやめたのは、「赤いスイートピー」を発表した時でした。
これが聖子ちゃんカット
「あまちゃん」の有村架純の聖子ちゃんカットも可愛かったですね。母親役の小泉今日子の聖子ちゃんカット当時にそっくりだと話題になりました。
松田聖子が聖子ちゃんカットをやめたのが1982年1月。夜のヒットスタジオで赤いスイートピーを初めて歌った時でした。
この松田聖子のイメチェンは、「赤いスイートピー」という名曲との相乗効果もあり、大成功しました。
最近の情報番組でも、松田聖子の好きな曲ランキングで一位になっていたのが「赤いスイートピー」でした。
BABYMETALも、新曲とかサードアルバム発表に合わせてのビジュアルの大きな変化があるのかもしれません。
サードアルバム発表の頃には、YUIちゃんMOAちゃんも高校卒業しているでしょうから、変わるのにはいいタイミングかと思いますが、果たしてどうでしょうか。
気が早いですが、そう考えるとサードアルバムとその後のライブがとても楽しみになりますね!

BABY METALランキング